【雑談】僕が旅をする理由【写真つき】



まつ君

旅。しますか?
僕はします。割と頻度高めにします。

好きなんですよね。知らない土地を気が向くままに走るの。
今日はそんなゆるい話をしていきたいと思います。

僕。下の記事で少しだけ話をしたのですが、

【ストレス発散】僕の趣味は、長距離ドライブ。【雑談×まじめな話】

2018.04.01

ドライブ好きなんですよね。
東京生まれ、育ちで、あまり遠くに今までいくことがなかったので、
東京が全てというか、自分の生まれ育った場所が全てみたいな感覚になっていました。

で、大学3年生の時だったかな。
北海道を車で車中泊をしながら1周したんです。

それから旅というものにハマってしまいまして笑
今日はその話をしつつ、「何故旅をするのか」というところについて話していければと思っています。

何故旅にでるのか

大きく3つ理由があるので一つずつ話をしていきたいです。
尚、僕のいう旅というのが、まだ国内限定なので、そこはご容赦ください笑

(チキンなので海外旅とかできないんです・・・w)

綺麗な景色をみたい

綺麗な景色というと、海外に行かないといけないみたいな感覚あると思うんですけど、
実際には日本にも綺麗な景色が沢山あります。

スケール感は海外の方があるかもしれませんが、
日本的というか、心に刺さる感じの景色がかなり沢山あります。

ちょっとだけ「まつ君写真館」をお楽しみください。笑

 

これ、全部日本の景色なんですよ。
写真だと中々伝わりにくいですが、実際に目の前でこれを見ると本当に迫力がすごいです。

個人的にこういう旅の時に意識をしているのは、
歴史のある場所に行くということです。

僕、時間というのって力を持っていると思っていて、
人が過ごした時間だったり、そこに存在し続けているという歴史がパワーを持っていると思うんです。

事実、「パワースポット」というのってあるじゃないですか。
有名どころだと、日光東照宮があると思いますが、やっぱり空気違いますもんね。

こういうのを肌で感じることができるのは、旅の魅力なのではないかな?と思っています。

地元の新鮮な食材を使ったご飯が食べれる

これ1番大きいですよね。
やっぱり1番美味しいご飯と言うのは、
高級食材ではなくて、新鮮な食べ物だと思っています。

僕は絶対に旅をする際にはご飯にはこだわります。
具体的には、その土地で取れたものを絶対に食べるようにしています。

料理屋さんで食べるのも良し。
スーパーで買ってきて簡単に料理するのも良し。
地元に人に聞いても良し。

「ああ、、ご飯ってこんなに違うなだな」ってなります。
記憶と記録に残ってるご飯たちを紹介させてください!(飯テロ注意)

他にも沢山写真あるんですけど、これくらいに一旦我慢します。
お腹減ってくる、、、

自分の当たり前を崩せる

ちょっと真面目な話です。
「井の中の蛙」と言う有名なことわざあるじゃないですか。

僕かなりの人がこれに該当するんじゃないかな、って思っていて、
気がついたら勝手に自分の世界を決めてしまう気がしているんですよね。

同い日本でも、全然場所が違うと違う国みたいですよ。
むしろこんなに整備されている東京って変なんだ、ってなります。

そこに暮らす人を見ても、建築物を見ても、景色を見ても、動物を見ても、標識を見ても。

自分の中で当たり前だと思っていたことが当たり前出ないことを感じることができます。

日本の人口分布は、東京など都市部に集中していますが、まだまだ郊外などには沢山の人がいますし、
地方に目線だったり、意識が向いてきている最近の鑑みても、
モノで満たされているとは言えないけど、どこか満たされている人たちを知って、話すことはとても良いことだと思っています。

このような使い方もできるので、旅オススメです。笑

旅に出る代償

シンプルに、お金がかかります。
僕は貧乏旅をよくやっていたので、1日1万円以内に全てのお金を抑えることを頑張ってやっていたのですが、
それでも5日だと5万円かかるわけじゃないですか。

いやあ、決して安い金額ではないですw
ただ、本当に景色を見るだけで良いのであればもっと資金を抑えることができると思います。

また、現実に戻ってくるのに時間がかかります。笑
言うならば、非現実の世界を旅するわけじゃないですか。
だから楽しい反面、帰りたくない、、、って毎回なります。

僕は妻と旅に行くんですけど、いつも妻が「もう終わっちゃうね、、」って言ってます。
そんな後遺症が残ります。笑

今まで旅して良かった県 Best3

ここは今度今まで行ったところでよかった県のBest3を紹介しようかなーと思うので、
広く紹介したいと思います!

3位 長崎

写真は軍艦島です。
沢山の歴史と逸話を残して亡くなってしまいそうな有名な無人島です。

原爆が落ちた都市としても有名ですが、ここには沢山の見るところがあります。
しかもご飯が美味しい。

長崎ちゃんぽんと言うたべものあると思いますが、本場のちゃんぽんは最高にうまいっすよ。

2位 鹿児島

写真は桜島の写真です。
個人的には、「知覧」と言う場所がこの県の評価をかなりあげています。
第二次世界大戦の際に実際にあった、「特攻」で死んで行った僕たちとあまり歳の変わらない青年たちの嘆きだったりが
記念館としてみれたりするところがあります。

同じ日本人として、知れて良かったと思いますし、
今の毎日は当たり前のものではない、こう行った儚い犠牲の上に成り立っているものなのだと言うことを身にしみて感じる場所です。

また、ご飯も最高に美味しく、お肉が安く新鮮に食べることができるので、
是非。

1位 北海道

これは「クマがマジで出るから気をつけてください!」と言う散歩道を抜けた先に急に出てくる湖です。
名前はなんだっけなー。忘れたw

北海道は、規格外に自然が大きく、
人は自然の中に住まわせてもらっている、と言うことを実感できます。
自然って大きいな、って。

個人的に車中泊をしながら旅をした関係で、
特に印象に残っているのもあるのですが、それを抜いても本当に楽しい場所でした。

ご飯などこで何を食べても美味しいし、
自然も沢山だし、
動物も沢山いるし、

控えめに言っても最高です。

一周するとなると、かなり時間が必要になるので学生の時代とかにしか行けませんが、
是非一度でも言って見てもらいたいです。

尚、6月〜10月以外だと雪が沢山で車を出せないらしいので、
時期に気をつけてください。

以上、僕が旅を愛している理由でした。
日本で行ったことのない県が残り数県なので、
そこを行き尽くしたら海外にどんどん進出していきたいと思います!

では!ばいちゃ!

◆◇◆SNSでシェアをしてね◆◇◆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

やりたいことなんてわからない! 書きたいことを書く!突き進んでいる間になにか見つかるはず! そう思いながら、日々もがいてます。 3年後。嫁とイケてる企業を田舎に作るため、生きる力を身につけてます。 本業は、アプリの企画と運営。 ディレクターとマーケターやってます。 グロースハックや、マネタイズなど何でも屋さんです。