
- Twitter運用しているけど、分析ができない。
- 具体的にどのように改善していったら良いのかわからない。
- 簡単に分析できるツールがあったらな…
このような悩みに答えます。
- 「Twitterフォロワー1000人までの道」の紹介
- ツールの使い方の説明
- ツールを使う際の注意点
こんにちは。まつくん(@matsu_marketer)です。
Twitterのフォロワー増やすの苦労していませんか?
僕はしていていました。
どれだけ呟いても人からの反応が得られない…という状態が長く続いていて、心が何度も折れました。
中々改善策も思い浮かばずどうしようかなと考えている人も少なくないのではないでしょうか。
でも、少し見方を変えるだけで簡単にフォロワーを増やすことができます。
具体的には、ちょとした改善をするだけで簡単にフォロワーは伸びます。
今日は、その伸ばすための「ツール」を紹介します。
というか、作りました。
>>Twitter1000人までの道<<
実際に僕が1000人越す時に使った分析を簡単にできるものとなっています。
是非使い倒して有意義な使い方をしてください。
目次
「Twitterフォロワー1000人までの道」の使い方

使い方は簡単です。大きく3ステップです。
- Twitterアナリティクスを開く
- Twitterアナリティクスの数字を入力する
- 分析ボタンを押す
順番に説明しますね。
①Twitterアナリティクスを開く
Twitterアナリティクスって何?と言う方は、こちらの記事をご覧ください。
アナリティクスという言葉で恐怖心を感じる人もいるかもしれませんが、分析をする上で毎日みることになるので、
段々と慣れてください。

上記の写真を参考にして、アナリティクスを開いてください。
尚、PCでしか確認できません。ご注意ください。
②Twitterアナリティクスの数字を入力する
実際に数字を手入力してください。
引用してくる数字を間違えると、正しい結果が出てきませんので、注意してください。

尚、全部入れないと正しい数字が出てこないのでしっかり全部の数字を入れるようにしてください。
③分析ボタンを押す
最後にボタンを押してください。

ボタンを押すとすぐに結果が出ます。
尚、分析ボタンを押す前に違うページなどに飛びますと、データを再度入力しないといけなくなるので、注意してください。
「Twitterフォロワー1000人までの道」の見方と注意点

Twitterフォロワー1000人までの道で出てくる数字は下記の4種類です。
- 後何回Tweetをしたら、フォロワーが1000人になるのか
- 1回のTweetで何インプレッションが出たか
- インプレッションあたりのプロフィール閲覧率
- プロフィール閲覧あたりの新しいフォロワー率
1つずつ説明します。
- 1回Tweetで何インプレッションが出たかは、「1Tweetあたりの効果」
- インプレションあたりのプロフィールの閲覧率は「Tweet内容へのフォロワーの興味関心」
- プロフィール閲覧あたりの新しいフォロワー率は「プロフィールの充実さ」
を示しています。
こちらの数字を改善していくために行動をする、、という流れを考えています。
ツールを利用する際の注意点
最後に注意事項を書きます。
- スマートフォンに最適化されたものになっています。
- 1000人以上の方でもデータは閲覧できるようになっています。
- スクショをしてシェアする際には、個人の責任の上でやってください。
上記はまず最初におさえてもらいたい点ですので最初に伝えました。
1000人以上の人向けのサービスも現在開発中ですのでお楽しみにしていてください。
以上で「使い方」と「数字の見方」「注意点」の説明を終わります。
これからもっとイケてるサービスにしていきたいと思っていますので、
何かご意見などございましたら私まつくん(@matsu_marketer)にご連絡ください。
また、個別のコンサルも行なっております。
ご入用でしたら、こちらもDMをご連絡ください。
【開発者】
企画:まつくん(@matsu_marketer)
開発:ゆい(@yu_webmemo )
@Yuugram_クリエイター夫婦
投げ銭はこちら→まつ&ゆいへ投げ銭する?
【Twitter関連記事】